
2014年度ブルービーンズショアの食育食畑プログラム「ベジたべる」が始まっています。
11月末までに全5回開催されるプログラムの様子をお届けします!


9月7日が雨で延期になったため、1週間遅れのベジたべるとなりました。
子どもたちもリーダーたちもドキドキわくわくのスタートです!
さあ、畑に向けて出発だ!!
野菜を育てるのはどんな畑なんだろう!?
畑で作業をする前に...
お手紙をもらったよ!黒川の里山を探検しにいこう。

探検したあとは、いよいよ野菜を植えるよ!
このBBSの畑“Sunny Pallet”で
だいこんの種、はくさいとブロッコリーの苗を植えました。
だいこんが大きく育つように、
石をとって土をほぐしてふかふかのベッドの出来上がり!

だいこんの種を植えよう!
とーっても小さな種だったけど、
どんなだいこんができるのか楽しみだね!
はくさいを植えるときの合言葉は「やさしく、そっと、大切に」
子どもたちは丁寧に植えていました!!

最後は苗の周りに水がたまらないように平らにしよう。
黒いポットから広い畑におひっこし!
根の土がくずれないようにそーっと、そーっと...

畑作業の後はゲーム大会!!
たくさんのゲームをして盛り上がったね!
最後は…
2回目のベジたべるでもまたみんなに会えるおまじない!
チクサクコール!!
無事、すべての野菜を植えることができました。
次来た時にはどうなっているんだろう...!?
芽は出ているかな?葉っぱは増えているかな?
子どもたちもリーダーたちも元気いっぱい野菜を植えたり、ゲームをしたり笑い声のたえない1日でした。
またみんなに会えるのを楽しみにしているよ~!


みんなで植えた野菜は大きくなっているかな?

まずはブロッコリーをみにいってみよう・・・
植えた時より大きくなってるね!


次は白菜に肥料をあげるぞ!
苗がつぶれないように、やさしく、やさしく・・・
まだまだ小さいけど、ごはんを食べていっぱい大きくなーれ!
畑作業のあとは、ゲームをするよ!
まずはにおいのする草を探すぞー!
これは何のにおいかな?

体にくっつく草を探しにいくんだけど、どこかなあ?
さわってみたらどんなかんじだろう?
いがいがするものをゲットしたぞ!
よーく探してたくさん見つけたよ!
次は野菜の絵をかくぞ!
どの形に描こうかな、どれもおもしろそうだ!

どんな味の野菜になってほしいかな、甘い?辛い?
ふわふわな白菜かな、ぴんっとしっかりした大根ができそうかな?

こーんな野菜にそだってほしいな!
みんなで力をあわせて畑にたてにいこう!
かたいけど、がんばれー!!!
今日はみんなでがんばってごはんをあげて、素敵な絵も立てることができたね!次に来る時が楽しみだね!
追肥にゲームに絵を描くことと、とてもいろんなことをしたけれど、みんなどれも一生懸命やりました!
3回目も元気に会おうね!


今回のベジたべるの様子は、芸術の秋バージョン!ということで、芸術大学に通う
リーダーのイラストでお送りします!
今日は少し曇り空・・・
でも、お空の雲を吹き飛ばすくらい元気よく頑張るぞー!!!

1回目に植えた、だいこんの3つの種。
大きくなってきゅうくつそう・・・
“もうこれ以上大きくなれないよ〜”
今日は同じ場所に植えた3つのだいこんを1つにする、間引きをするよ!
どれを残すと美味しいだいこんができるかな・・・?

畑の作業が終わったら、お手紙をもらったよ!
この青い花はどこに咲いているのかなー?
草花をじっくり見ながら、黒川の里山を探検だ!
普段は雑草って呼ばれている草花だけど、
野菜と同じように名前があるんだよ。

ご飯の後はゲーム大会!
3つのゲームをしたね!
その中のひとつ、Blue Beans Shoreオリジナルのゲーム″くぐらしてポン!″
自分たちのグループのイラストを、パーツを集めて完成させるよ!
また くぐらして、また くぐらして、、、せ~のポン!!!
ゲットしたパーツを走って貼りに行くよ!
どのグループが一番早く完成させられるかな〜?!
野菜のお世話をして、いっぱい歩いて走った、ベジたべる3回目!
次はなにをするのかな?
お楽しみに!


3回目べジたべるから2週間が経ちました!
野菜たちはどうなってるかな?
そして、今日はなんとさつまいもを掘るんだって!
楽しみいっぱいの4回目べジたべる、スタート!!

さぁ、さつまいも掘り開始!
ここをほるぞー! どんなのがほれるかなぁ~?
さつまいもを折らないように、ゆっくり大切に、一生懸命掘っていました。


大きいのに小さいの、いろんな形のさつまいもがたくさんとれたね!
よし!焼き芋にしよう!
このさつまいもは鳴門金時!焼くと中が黄金色でほくほくになる、特別なさつまいもなんだ!
いもを洗って、新聞紙とアルミホイルを巻いて、今から焼くぞ~!
リーダー、おいしく焼いてね!
リーダーが炭火を使って(なんと備長炭!)、1つ1つ丁寧に焼き上げたこだわりの
焼き芋、できあがり!
折れないように大切に大切に掘ったさつまいも、とっても甘くておいしかったね!
さぁ、さつまいもを掘った後は自分たちの植えた野菜の世話をしよう!
何やら野菜を食べちゃう虫がいるみたい…
食べられちゃったらたいへんだ!
探偵になって虫を探し出して捕まえよう!!

虫めがねを使ったらよくみえるね。
・・・あ、みつけた!
割り箸を使って捕まえよう!!

あ、枯れてる葉っぱを見つけたよ!
元気な葉っぱに栄養がいくように取ってあげよう!

次は大きくなってきた野菜をよ~くみてみよう!
よく見たら野菜には面白い特徴があるね。
見つけた特徴を絵で描いてみよう!!

見るだけじゃなくてさわってみても面白いかも!
人参の葉っぱってやわらかいんだね。
大根にはどんな特徴があるかなぁ?
子ども達は野菜をじっくり見て、真剣に絵を描いていました。
そのあとは楽しいゲームだ!
歌って踊ってはしゃいだね!!

そして最後は、5回目べジたべるでも、みんなに会えるおまじない。
チクサクコール!!
さつまいも掘りに畑作業と、子どもたちは元気にはしゃぎまわりっぱなしの4回目でした!
次はいよいよ収穫!そして育てた野菜を食べます!
どんな味がするかなぁ~?
たのしみだね!!


ついに最終回のベジたべるがきました。
収穫が待ち遠しいのか集合場所からハイテンションな子どもたちでした。
すごく大きくなっている自分たちで植えた野菜に驚きながらも、楽しそうに収穫、料理に
取り組んでいました。
さあ、畑に行って収穫だ!!
白菜のあたまを押して、固いやつが中身のつまったおいしい白菜だったよね!
どれにしようかな!?
やったー!
こんなに大きなはくさいがとれたよ!!
自分の顔より大きいぞ!

よいしょっ!よいしょっ!
みんなで力を合わせて、折れないようにまーっすぐ引き抜きました。
すごいっ! とーってもあまいにんじんの香りがするぞ!
きっとおいしいにちがいない!

お昼はとった野菜で料理をしました。
まずは野菜を切っていこう!
にんじん、はくさい、だいこんに、4回目のベジたべるで収穫したさつまいもも使ったよ。
切った野菜をお鍋に入れて・・・
何の料理を作っているんだろう!?
もくもくもく、さっきのお鍋で作ったのは、蒸し野菜!
名付けて、『スチームベジ』!!

スチームベジにはゴマとみそのドレッシングをつけて食べました!
おいしくてすぐに完食でした。
スチームベジに加えてもう一品、
切ったはくさいを袋に入れて塩をまぶしてフルフルフルッ!
小さく切ったリンゴと混ぜてフルフルサラダの出来上がり!
最後はみんなで集合写真!!
収穫に料理ともりだくさんでしたが、5回目も元気いっぱいの子どもたちでした。
次はクリスマスキャンプで会いましょう!